運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-04-19 第5回国会 参議院 文部委員会文化小委員会 第1号

それから第十四でありますが、これがいわば現在の要綱十三の現行國宝保存法の出陳、博物館等に出陳するというような公開義務をもう少し廣げまして、博物館に持つて來ないでも一定場所において、自分の持つておる場所佛像のある場所といつたようなところで、一定の期間それを公開することによつて國民文化的な教養を高めて行きたいといつたような点から公開義務を規定する、併しながらこれはやはり所有権の問題もありますし

竹内敏夫

1949-02-12 第5回国会 参議院 文部委員会 第1号

一つはこの装置をつけて日常使つておる佛像や坊さんのおりますところに実驗をすることが非常に困難であります。一遍つけますと、二十年も三十年も試驗なしにつけておる。故障のあるなしを分らずにつけておくというような結果になり易いのと、もう一つ故障を起しますと何でもないときに水がさつと出て來るというようなことのために、中に宝物を入れておくことが極めて困難である。

柴沼直

1948-07-01 第2回国会 衆議院 文化委員会 第18号

しかし御本尊の関係上これを動かすことができなければこの御本尊はそれほど大きい佛像ではありませんので、小さい厨子をこしらえてその中に入れていただくというような應急的な方法を何とか考える。そうして時期が來て屋根をふきかえることができるようなときには、それを実施するというようことを一應研究いたしておるのであります。  

小林行雄

1948-06-18 第2回国会 参議院 文化委員会 第7号

來馬琢道君 「文化の日」という名が出ますと、私共日本國民といたしましては、歴史及び史料の上に、最も明確な証拠に残つておる我が國の文化功労第一人者というべき聖徳太子を思い、この聖徳太子の御命日が、大和の法隆寺釈迦如來の後背にある銘によりまして明確に分り、その佛像は、何らの損害を受けずに、そのまま今日まで保存されておりますので、ここに録してあります聖徳太子の御命日は、日本における最も正しい、又最も

來馬琢道

1947-11-20 第1回国会 参議院 文化委員会 第8号

日本には神社及び寺院竝びに教會等にして、相當舊蹟というようなものもあり、又私設博物館というてもよいような美術品も諸方に保存されておりますから、そういうところをここに假にこういう國立公園候補地なりを作つて、甲から乙へ、乙から丙へと、短かい時間で往復することができるようにして、その間における骨董品、いわゆる美術品又は佛像又は歴史的な舊蹟等も見ることができるように設備をして置くだけでも、非常に觀光客にとりましては

來馬琢道

1947-11-11 第1回国会 参議院 文化委員会 第7号

それにつきまして、ここに、尚その中にいろいろ重要な国寶が入つているのでありまして、これらの保存は、幸いにして奈良、京都は爆撃を免れまして、重要な国寶佛像その他美術品は、東京と違いまして破壊を逃れておりますが、この危險な建築物の中に、依然としてこういうものが置いてございます。これらに對して文部省も何とか方法を講じて頂きたいと考えました次第であります。

團伊能

  • 1